アンニョンハセヨ~
標準語が話せない大邱夫婦です♪
私は韓国でのワーキングホリデーの後に結婚ビザを習得しましたが、ワーキングホリデーをするときに一番気になったのが保険!!
病気になったらどうしようとか思ってしまいますよね?
そこで今回は、韓国の保険事情をご紹介します!

【海外健康保険に加入するべき?】
答えはNOです!
(※心配な人は海外旅行傷害保険に入るといいと思います。治療費だけでなく、死亡・後遺障害や救援者費用、賠償責任、携行品損害、緊急一時帰国費用は健康保険とは別なので。)
私がNOだと答えた理由は、6か月以上滞在する外国人は保険加入が必須だから!
私はそれを知らずに韓国に行ったんですが、いきなり保険料を払えって言われて、電話で喧嘩しました(笑)
その人によると2019年7月より方針が変わり、6か月以上滞在の方は絶対に納めないといけないそうです。

【ビザが変わると保険も変わる?】
ビザが変わると保険も変わります!
仕事を始めると仕事場が一緒に支払いをしてくれると思いますし、結婚をしたら日本と同じように扶養に入れます。

【保険の申し込みは必要?】
必要ありません。
滞在から6か月が過ぎると、外国人登録証にある住所に1通の手紙が送られてきます。
そこに振込先が書いてあるので、期限までに振り込めばオッケー!

【値段は?】
値段はだいたい130000ウォン。
性格には123000ウォン?だったと思います。
高いですよね
最初の月は2ヶ月分払わなきゃいけないので、覚えておいた方が良いですよ!

【滞納するとどうなる?】
めっちゃ高くて病気になる予定じゃなかった私は、電話で聞いてやりました(笑)
病院に行かないんですけど、必ず払わないといけないんですか?って
そしたら、もし滞納された場合は、日本に帰国する際に全額払わないといけない、ビザを申請するときに不利になるとか、脅されました…。
素直に払いましょう(笑)

【韓国人と同じ保険なの?】
韓国の健康保険と同じように対応されます。
私も何度も病院に行きましたが、しっかり対応されました!
健康保険が適用されれば、韓国の病院は安い!!

【歯医者は別の保険?】
実は最近歯医者にも行っているんですが、またしても衝撃の事実が…。
私は結婚したために扶養に入っていますが、韓国には歯の保険が別にあるんだとか。
治療にも種類があって、保険がきく治療ときかない治療があります。
例えば、虫歯治療をした後の詰め物で、黄色いものは保険がききますが、自分の歯の色にあったやつは保険がききません。
歯医者は日本よりも高いかも

【保険は大事】
保険に入らないと思っていた私ですが、いざ韓国にいったら結構病院に行きました。
6か月たつと絶対に入らないといけないのは健康保険で、傷害保険ではないので、そこを理解した上で海外保険に入るか入らないか判断しましょう!
スポンサードリンク